Bulls 97-98

故オーガスト・W・レット氏に捧げて──

  scrapbookにも書きましたが、マイケル・ジョーダンのボディガードをしていたガス・レット氏が、2000年11月18日朝7時半、シカゴの自宅で亡くなりました。

  何か追悼の記事を掲載したいと思ったのですが、そういえば、これまでガスのことを記事として書いたことはほとんどありませんでした。何度かインタビューを申し込んだことはあったのですが、ボディガードという立場もあって、あまり詳しい話を聞けなかったのです。

  そんななかで唯一書いたのが、97-98シーズン中にスポニチに連載していたコラム「ブルズ追っかけ」の短い記事。ガスのことは、そのなかでもさらに一部なのですが、これを追悼記事として掲載することにします。実は、このときは簡単な取材をさせてもらったのですが、話し終わったあとに「君だからこれだけ話したけれど、ほんとうならこういう質問には一切答えられないんだ」と言われたのを覚えています。彼の話があまり表に出てきていないわけです。

  記事には書きませんでしたが、ガスがジョーダンの専属ボディガードをするようになったきっかけは、ジョーダンのプロ2年目にさかのぼります。シーズンが始まって間もなくジョーダンが骨折した年、試合会場に松葉杖をついてくるジョーダンのためにガスはいつも荷物を運んであげていて、そうこうしているうちに親しくなったのだそうです。そのうち、初優勝、バルセロナ五輪とジョーダン人気がうなぎ上りに高くなるにしたがって日常生活にもボディガードが必要になってきたため、専属ボディガードとなったというわけです。ジョーダンのボディガードはほかにも何人かいて、ときに交代で、ときに全員で警備にあたっていましたが、ガスはその筆頭責任者という立場。96年にはジョーダンといっしょに来日しています。
 仕事の内容はほとんどが機密事項だったのですが、「ジョーダンのボディガードとしての一番の仕事は群集の制御なんだ」ということだけは言っていました。確かに、ジョーダンといっしょに人ごみのなかを通りぬけるときのガスは、いつも厳しい目つきでまわりを見渡していたのを覚えています。と同時に、ただ単に警戒してまわりとジョーダンの間を遮断するのではなく、ジョーダンのサインを欲しがっているファンの子供には優しい対応をする人でもありました。

  今ごろガスはジョーダンの父、ジェームスと天国で再会、いっしょにジョーダンを見守っているに違いありません。



Attic index   Home





BULLS 追っかけ
スポーツニッポン 97年11月〜98年6月掲載

(ボディガードの回のほか、「ブルズ追っかけ」のシリーズから全部で5本を選んで掲載します)




97年11月25日 「専属ボディガードは現職警察」

 十九日から西海岸遠征に出ているブルズ。選手の泊まったホテルにはファンがズラリと押しかけていた。おとなしい人ならいいけれど、何をするかわからない人がいるのも事実。そんな時のためにジョーダン、ピッペン、ロッドマンは個人的にボディガードを雇っていて、この遠征にも連れて来ていた。
 ジョーダンをガードするのは、今年一月にシカゴ警察を定年退職したガス。ピッペン担当のジムと、ロッドマンに付き添っているジョージは現役の警察官。三人は、もともと試合会場の警備を副業でしていて選手と親しくなり、個人的なボディーガードをするようになった。
 一番大変そうなのはジョージ。なにしろロッドマンは映画やカジノに行くのが好きだし、毎晩のようにバーにも出かけていく。連れの女性がロッドマンと仲良くしたことに腹をたてた男性客が、ビール瓶を投げつけてきたこともあったとか。「ボディガードなしでバーに行くとどうなるか? それはバークリー(ロケッツ)を見れば分かるだろう」とジョージは自分の必要性を強く説いていた。
 ガスは仕事の内容についてはノーコメント。さすがにジョーダン・クラスとなると機密事項が多く、ケビン・コスナーが主演した映画「ボディガード」のような華やかさはやはり別世界のものだった。


98年2月17日 「冬季五輪“解禁”は引退後」

 長野五輪が始まって一週間。でもブルズのロッカールームではあまり五輪のことが話題にのぼらない。熱心にテレビで見ているのはブッシュラーくらいで、あとの選手は、ニュースで結果を確認しているだけだ。バスケットボールのシーズンも冬。子供のころからバスケットボール好きだったNBAの選手たちは、スキーやスケートなどに興味を持つ時間はなかったようだ。
 そういえば、ジョーダンが生まれて初めてスキーを経験したのは、一時引退していた四年前の出来事だった。さすがに運動神経がいいジョーダンは、四日間で初心者とは思えないくらいのレベルまで上達したとか。
 彼が引退するまでスキーをしなかったのには理由があった。たいていのNBAの契約には、スカイダイビングなどと並んで、スキーを禁止する条項があるのだ。ケガをする危険性が大きいというのがその理由。契約するときに交渉して禁止スポーツを減らしている選手もいるが、小さな文字で書いてある条項なので、カーのように「署名してからじっくり読んできがついた」という選手もいるほど。彼らが冬季五輪を楽しむのは現役にピリオドを打ったあとなのかもしれない。


98年3月31日「元祖サッカー少年クーコッチ」

 クロアチア出身のトニー・ックーコッチはサッカーが大好きだ。試合中、ボールを拾い上げるのに時々足を使っていることもある。彼自身も十歳から十四歳までバスケットボールと並行して地元のジュニア・チームでサッカーをやっていた。
 ポジションはFWでレギュラー選手。本人いわく「けっこう上手だった」らしい。このチームにはW杯に出場するクロアチア代表のボクシッチがいたというから、彼のサッカー歴はたいへんなものである。同じく代表選手でもあるアサノビッチとビリッチとは幼なじみ。ブルズの試合を見に行くからチケットを用意しておいてほしいと電話で頼まれたこともあったという。
 そのクーコッチは「W杯を見に行く」と言っている。NBAのファイナルに出れば六月中旬まで拘束されるため、予選リーグは見られないが、決勝トーナメントなら観戦可能。「日本のサッカーは知らない。予選で苦戦するのはアルゼンチン戦だけ」と聞きづてならないコメントも飛び出した。
 日本にとって幸いだったのは、動きが俊敏な身長2メートル11の超大型FWがサッカー界から身を引いてくれたこと? 六月二十日の日本対クロアチア戦が終わってから、もう一度彼に話を聞いてみたい。


98年6月5日「ジョーダン専属トレーナー 厳戒!! ちゅう房で調理監視」

 ファイナル第1戦の3時間前、ジョーダンはホテルのルームサービスで食事をとった。昨年は第5戦の前夜にピザにあたって食中毒を起こしたため、今年は専属トレーナーのティム・グローバーが、なんとちゅう房にまで入って調理するところを監視。“厳戒態勢”での食事となった。ちなみに、ジョーダンのこれまでの試合前のメニューといえばステーキ&ポテトと決まっていたが、今年は別メニュー。何にかえたかは秘密だそうで、何度聞いても教えてもらえなかった。
 グローバーはジョーダンの栄養面も管理している。例えば試合直前にジョーダンは砂糖とクリームの入ったコーヒーを必ず2杯飲むが、これは「カフェインは一時的に反応時間や視力をよくする」という理論に基づいてのこと。その効果があって?この日は前半だけで20点をマークした。ところが結局、延長で無念の3点差負け。試合後のグローバーは自分がジャズを相手に戦ったかのように悔しがっていた。


98年6月9日「ピッペン 神をもしのぐ守備力」

 ピッペンというと忘れられないテレビCMがある。彼がブルズに入って2年目だったころだろうか。ダンクシュートをすると、ネットの下からボールの代わりにサンドイッチが出てくるというものだった。当時はピッペンのプレーも、このCMのようにあか抜けておらず、粗削り。でもそれから10年。毎日のようにジョーダンを相手に練習して鍛え上げられた彼は、リーグトップの選手に成長した。とくにディフェンスはジョーダン以上。守備範囲が広く、どのポジションの選手にも対応できる。
 東地区決勝ではペイサーズのガードのジャクソンを徹底的にマークしていたが、この日は自分より17センチも背が高いジャズのセンター、オスタータッグを2点に抑え、マローンの前にも立ちはだかり、ジャズを史上最少スコアに抑える原動力になった。普段はもの静かな32歳。だが、コートの上では別人のように変身する。ちょうどボールがサンドイッチに変わったように…。



Return to top of page

Return to Home



[ home ] [ what's new ] [ profile ] [ scrapbook ] [ attic ] [ link ] [ mail ] [ BBS ]