Yoko's scrapbook


April 2001


 4/5-11 ジャパンゲーム情報&M・ジョーダン復帰話 Lakers vs Bulls at United Center, Chicago
 4/21 NBAプレイオフ1回戦 マジック対バックス 第1戦 Magic vs Bucks, at Bradley Center, Milwaukee
 4/25 NBAプレイオフ1回戦 マジック対バックス 第2戦 Magic vs Bucks, at Bradley Center, Milwaukee


 scrapbook index
   February 2001     May 2001


[ home ] [ what's new ] [ profile ] [ scrapbook ] [ attic ] [ link ] [ mail ] [ BBS ]




■April 5, 2001■ ジャパンゲーム情報&M・ジョーダンの話 Lakers vs Bulls at United Center, Chicago

レイカーズ@ブルズでいろいろと情報収集。

ジャパンゲーム  10月のscrapbookも参照
  便宜的に“ジャパンゲーム”と呼んでいるけれど、実際にこの呼び名が使われるのかは未確認です

◎レイカーズとともに来日するチームは、どうやらゴールデンステイト・ウォリアーズになりそうだ。(←次の日に掲示板で教えてもらったのだけれど、この日のロサンゼルス・タイムスにもウォリアーズが相手と記載あり)。
そのほか、これまでにわかっている情報をまとめておくと…。
 ・今回は公式戦ではなく、プレシーズンゲーム。
 ・会場は、さいたまアリーナではなく、東京ドーム。
 ・レイカーズは、フィル・ジャクソンがヘッドコーチに就任する前まで恒例だったハワイでのトレーニングキャンプを復活させ、ハワイ大でのトレーニングキャンプで時差調整してから日本へ。

◎ちょっと余談
去年夏に新潟でのイベントで来日したマイク・マドセンは、今回の来日に備えて、去年覚えた日本語にさらに磨きをかけているようで、日本行きの話をしていたら、ボキャブラリーのひとつを披露してくれた。
  「アナタニアエテ ウレシイ」
十分に理解できるくらいじょうずな発音だったので、「うまい、うまい」と誉めたら、「発音、少しでもおかしかったら教えてよ」と言われた。そんなマジメな彼なので、日本に行くまでにはさらにボキャブラリーを増やしていそうだ。

M・ジョーダン復帰?

◎元ブルズのコーチ陣やロン・ハーパーらが来るということで、元ブルズで、今もシカゴ郊外に住んでいるビル・ウェニントンが試合に来ていた。今シーズンに入って引退中のウェニントン、最近になってジョーダンに雇われ、ピックアップゲームの相手をしているらしい。ジョーダンのピックアップゲーム仲間は元大学選手&元プロ選手。といっても、名前を言ってわかるような元NBA選手はほとんどいない模様。ウェニントンいわく、ジョーダンのコンディションは「まだ現役の最盛期ほどではないけれど、それでもだいぶ戻ってきた」とのこと。しかも、このところにきて、ピックアップゲームの頻度が増え、以前にも増して熱が入っているらしい。テックス・ウィンターから「で、彼は戻ってくると思うかね?」と聞かれたウェニントン、「復帰するとは思っていなかったし、今も思ってはいないのだけれど、最近になってちょっと疑いを持つようになった」

◎いい機会なので、ここで3月〜4月上旬のジョーダン復帰話の流れを整理しておくと──。
3月上旬
 ジョーダンの復帰?という記事が、いくつかの新聞にチラホラと掲載されるが、どの記事も可能性については否定的。
3月13日
 SI誌コラムニストのリック・ライリーが「ジョーダンとバークレーがいっしょにウィザーズで現役復帰することを考えている」という記事を書く。記事中で、ジョーダン関係者の発言として「ジョーダンは90%本気」というコメントが掲載され、全米のニュースとなる。(少ししてわかったことだけれど、これはチャールズ・バークレーのコメントだったらしい)。
 この直後にジョーダンのトレイナーのティム・グローバーに取材したところ、ジョーダンとバークレーは1月から、それぞれ別々にトレイナー、ティム・グローバーについてトレーニングをはじめていた。ただし、二人ともとりあえずの目的は体重を減らすこと。少なくとも、この時点では二人ともそれ以外の目的をグローバーにも告げていなかった。
 とはいえ、二人の間では復帰の話が出ていたようで、すっかりその気になったバークレーがまわりの友人に「来シーズンにはオレとマイケルが復帰して驚かせるぜ」と吹聴。これが噂となってあちこちに巡り、SI記事にもなったというワケ。ちなみに、バークレーはこの話が公になったことでジョーダンからかなり怒られたらしい。
 マイケルはすぐに復帰の意思は否定(ただし、例のごとく「復帰は99.9%ない」と可能性をホンの少し残す)。ジョーダンに怒られたバークレーは、スタジオ解説者としてレギュラー出演しているTNT放送で「自分は体調が戻ったら現役復帰も考えているが、マイケルのことは自分はコントロールできない。マイケルが復帰しないと言っているのなら、そうなのだろう」と、修正コメント。
4月3日
 ジョーダンがウィザーズの練習に参加してニュースとなる。ジョーダンいわく「ただ運動していただけ」。
4月4日
 シカゴでの自著本のサイン会で、フィル・ジャクソンが「マイケルは、復帰を真剣に考え、もし自分の満足するプレーができなければ取りやめるというパラシュート付で(逃げ道を残して)、ワークアウトしていると思う」とコメント。
4月9日
 ウィザーズの筆頭オーナー、エイブ・ポリンがテレビ出演で&その後のワシントンポスト紙の取材に答え、「マイケルが来シーズン、ウィザーズで現役復帰する可能性は高いと思う」「マイケルからは『そのことに関して話す必要ができたら、そのときに話す』と言われている」「復帰できるかどうかを計るためにワークアウトしているのだと思う」「彼自身の満足できるレベルでプレーできれば復帰の決心をするのだろう」とコメント。ポリンの個人的な推測とはいえ、ジョーダンに近く、信頼できる人物の発言だけに、復帰の噂が再燃。
4月10日
 ジョーダン、再び「前に話したときから気持ちは変わっていない。今の時点で答えなくてはいけないのなら、99.9%復帰しないと思う」とコメント。
 もうひとりの共同オーナー、テッド・リオンシスは「マイケルとは先週ずっといっしょでいろいろ話したし、そのことも話題にのぼった。いつものように“Never say never”とは言っていたが、それでも、彼は一度も復帰したいという意思を表したことはない」と、復帰に否定的なコメント。ただし、この人、ウィザーズ購入の際にも、正式発表までは「まだ決まっていない」と一切ノーコメントの人だった。
4月11日
 TNTの放送でバークレー、「マイケルはまだ決心していないんだ。オレもまだ決心していない。シーズンが終わる前、6月末までには決心して、発表するよ」とコメント。


Return to top of page




■April 22, 2001■ プレイオフ1回戦 Magic at Bucks -Game 1- at Bradley Cener, Milwaukee

Magic 90 @ Bucks 103 (バックス1勝0敗)

マジックのトレイシー・マグレディ 33点、8アシスト、9リバウンド。
バックスはレイ・アレン 18点、サム・カセル 16点、グレン・ロビンソン 14点。
上の数字だけ見ると、マグレディが大活躍して、バックスは中心となるべき3選手ともいつもよりシュートが決まらずに苦戦という試合。そういう見方も間違いというわけではないのだけれど、実はそういう結果になった背景には、両チームのディフェンスの作戦があった。今回は、そういった作戦の話を。

バックスのディフェンスは、マイク・ミラー、ダレル・アームストロング、パット・ギャリティといったシューターたちをノーマークにしないことを優先し、マジックのエース、マグレディに対してはほとんどの場合ストレートの1対1で守っていた。そのかわりに、グレン・ロビンソン、マイク・ポープ、ティム・トーマスらを交代でマグレディのディフェンスとして送りこんでいた。ロビンソンはマグレディより少しパワーがあり、ポープはマグレディより大きい。トーマスは、バックスの中では体格、運動能力の両方でマグレディに対抗できる選手。でも、その一方で、マグレディはロビンソンよりリーチがあるし、ポープよりずっとスピード、クィックネスがある。トーマスは故障明けで動きがいまひとつ(さらに、4Qには床に落下して腰を打ち、ロッカールームへ)だったのでこの日の出来で比較するのはちょっと可哀相かな。で、結局マグレディは33点入れたのだけれど、決して最高のゲームとはいえなかった。途中疲れもみえ、試合通してのFG成功率は35%(12/34)。アシストが8本あったとはいえ、チームで攻撃しているというよりはマグレディひとりで孤軍奮闘という印象のほうが強かった。

一方のマジックのディフェンスは、バックスのトップ3人に対するマークを強化し、この3人がボールを持つとトラップ、ダブルチームを仕掛けていた。ダブルチームが来る前に攻撃しようとして、外からの早撃ちになったバックスは1Qの中盤で7本連続でシュートをミス。この7本のうち、オフェンス・リバウンドを取ったのは1本だけ。その流れが変わりはじめたのが2Qだった。このQだけで、スコット・ウィリアムスが4本、アービン・ジョンソンが3本のオフェンス・リバウンドを取った。マジックのディフェンスがトップ3人に集中する分、シュートのあとに彼らがノーマークになっていることが多かったのだ。試合後、マジックのダク・リバースHCは「トラップをしなくてもいいところでもトラップに行ってしまうなど、予定以上にディフェンスが崩れて、リバウンドのブロックアウトが甘くなってしまった」と言っていた。若いマジック選手たちだけに、アグレッシブなディフェンスをしようとして気持ちがはやってしまったのかもしれない。結局、試合を通してバックスのオフェンス・ファウルは23本(マジック10本)。このため、バックスのFGシュート回数は試合を通してマジックより16回も多い。そして、バックスのこの日の得点リーダーは上の3人の誰でもなく、スコット・ウィリアムスの19点。ウィリアムスはリバウンドも16本(オフェンス7本、ディフェンス9本)取って、試合後の記者会見に出る選手(ふつう、チームの中心選手か活躍した1〜2選手が出る)に選ばれていた。

ここで両チームの戦術の話を書いたのは、選手の得点などのスタッツは、相手ディフェンスがどんな作戦をとってくるかでも違ってくるという例として。試合での選手の本当の活躍度の判断としては、スタッツという基準は完全ではなくて、結局は自分の目で試合を見るのが一番。たとえば、この日のマグレディの得点をはじめとするスタッツは、確かにすごい。実際にプレーを見ていても、この先恐ろしい&楽しみな選手だという思いを一層強くした。しかし、もしもバックスがマジックのような作戦をとって、マグレディにだけは得点を決めさせないとばかりにダブルチーム、トリプルチームのディフェンスをしてきたらどうなっていただろうか。マグレディはオールラウンドな選手でパスもうまいから、得点は15点くらいで、その分アシストが増えていたかな。スタッツなんて、そんなものなのよ。

オマケ
ハーフタイムにレイ・アレンのお母さんを発見。ショートカットのすっきりとしたヘアスタイル、若くてきれい。若いときの子供なのかな。なんでレイ・アレンのお母さんとわかったかというと、着ていたユニフォーム。背中の名前のところに【Mom Allen】とあったから。アレン繋がりで、アレン・アイバーソンのお母さんを思い出したけれど、タイプはちょっと違うかも。

オマケ2
この日は出番がなかったダーヴィン・ハムだけれど、試合にかける意気込みは誰にも負けていない。プレイオフという「戦い」に行くという意味で、どこだかから手に入れた軍服で身を固めて試合に来たのだ。この格好にはバックスのスタッフたちも大うけ。昨シーズン、当時ペイサーズにいたデイル・デイビスは迷彩色のTシャツを着ていたけれど、ハムが着てきたのはもっと本格的で、帽子、上下の服(シャツ、パンツ)の全3点セット。なんでも、どこかの店で彼の身体に合う軍服を見つけてきてくれたらしい。試合後にTVカメラに向かってその話をしていて、お礼の意味もこめて、テレビでお店の名前を言ってあげたかったらしいのだけれど、カメラを前にど忘れしてしまったようだ。「ダンキンドーナツの隣の店」と言うんだけれど、ダンキンドーナッツなんてミルウォーキー近辺だけで何軒あるんだろ。


Return to top of page




■April 25, 2001■ プレイオフ1回戦 Magic at Bucks -Game 2- at Bradley Cener, Milwaukee

Magic 96 @ Bucks 103 (バックス2勝0敗)

試合前、マジックのロッカールームに行くと、選手5、6人が真剣に試合のビデオを見ていた。メディアはひとりもいなくて、部屋には張り詰めた空気が漂っている。ダレル・アームストロングに話を聞きたかったのだけれど、いつも取材に協力的な彼もきょうばかりは、「ごめん、今は話できないんだ」 とのこと。「ありがとう」とも言われる。こういう場面で「ありがとう」と言われることは珍しいので不思議だったが、取材しようと思ってくれてありがとうということだろうか。同じ断られるのでも、こういう断られ方はまだ気持ちがいい。

その足で、今度はバックスのロッカールームへ。こっちは、ホームゲームということもあってか、だいぶくつろいた感じ。アービン・ジョンソンが雑誌ようような、カタログのようなものを見ているので何かと思ったら、どうやら不動産の広告らしい。まわりに集まった選手たちとの話から想像するに、どうやらゲストハウス(家族、親戚などのお客さんが宿泊するための家)を買おうと思っているらしい。

両チームとも、基本的に第1戦と同じディフェンスをしていた。両チームとも出だしからアグレッシブなプレーの連続で、特に1Qはレイ・アレンがかなり積極的にゴールを狙っている。1Qだけで14得点。と思ったら、2Qでは今度はトレイシー・マグレディが爆発した。ティム・トーマス、グレン・ロビンソンを相手に、ジャンプシュートやドライブインシュートを次々と決め、まさに手がつけられない状態。結局16連続得点、2Qだけで18点。ついには、バックスも方針を一時変更して、マグレディがボールを持つとダブルチームをしはじめ、ようやくマグレディの攻撃勢いも少し収まった。

オフェンス・リバウンドの差は第1戦ほどではなかったけれど、それでも試合を通したリバウンド数はバックスのほうが12本も上まわっている。あと、オフェンスをほとんど1人で担う負担が大きいのか、試合終盤のマグレディはだんだんシュートが入らなくなる。マジックも最後まで食らいついていたけれど、アレンとカセルがそれぞれ27点、26点のバックスの層の厚さの違いが出てしまった。マジックにとって痛いのは、ダレル・アームストロングの身体が100%ではないこと。でも、それを言えばバックスもティム・トーマスの身体が100%ではない。そういえばジョージ・カールは、ティム・トーマスが健康だったらスターターで起用したかった、とも言っていた。いつも6th manのトーマスをスターターで起用ということは、マグレディのディフェンス役かな。

番外編 (ヒート対ホーネッツ)
次のラウンドで対戦したときのために、顔見知りのヒートのスカウトが来ていたので、ヒート対ホーネッツ(この時点でホーネッツの2連勝)で何が起こっているのか聞いてみた。彼いわく、ホーネッツはプレイオフになって、それまでやっていなかったことを2つしているらしい。

(1)レギュラーシーズンよりずっと一生懸命プレーしている(!)
(2)アンソニー・カーター、ダン・マーリー、ブルース・ボーウェンの3人のディフェンスをほとんど放棄し、アロンゾ・モーニング、アンソニー・メイソン、エディ・ジョーンズ、ブライアン・グラントらのマークを強化。
(2)のほうは、「ここまで極端なディフェエンスは見たことがない」とのこと。また、「来シーズンになってルール改正になったら、こういうディフェンスが増えるだろう」とも。



Return to top of page



[ home ] [ profile ] [ scrapbook ] [ attic ] [ link ] [ mail ] [ BBS ]