Yoko's scrapbook


February 2002

 2/08-10 NBAオールスター写真 NBA All-Star Weekend at First Union Center, Philadelphia
 2/16 森下雄一郎 in EBA EBA -Express vs Horizon at Capital Union Cener, Harrisburg (PA)
 2/20 ブルズ、トレード後初ゲーム Knicks vs Bulls at United Center, Chicago
 2/22 トレードの余韻 Suns vs Bulls at United Center, Chicago


 scrapbook index
   January 2002     March 2002


[ home ] [ what's new ] [ profile ] [ scrapbook ] [ attic ] [ link ] [ mail ] [ BBS ]



■February 8-10, 2002■ NBA All-Star Weekend at First Union Center, Philadelphia

2002年オールスターウィークエンド・アルバム。

★取材編★
Foxは元選手をうまくレポーターに使っている。そのひとり、ジョン・サリーがダリアス・マイルスにインタビュー。 Foxのレポーターその2、ジャック・ヘイリーがQにインタビュー。 NBA.com TVの取材を受けるダラスの外国人コンビ、ナッシュとノヴィツキー。

★ファッション編★
父、ジョー・ジェリービーン・ブライアントのユニフォームを着てメディアセッションに現れたコービー。 なぜか流行?の変なファッション その1。ショーツの下にスウェット。制服の下にジャージを履く女子学生を思い出したのは私だけ? 左のジョーダンとお揃いのファッションのアイバーソン。どっちが真似たのやら。 セルティックス・コンビのピアスとウォーカーはシャツを後ろ前に着て、自分たちの名前を前にもってきてアピール? この格好は、このあと時々ファンの間でも見かけるようになった。

★オールドタイマー編★
フィラデルフィアでのオールスターということで、元シクサーズの選手&HCだったビリー・カミングハムがルーキーゲームのソフォモアチーム・Hコーチを務めた。 左のビリー・カミングハムの元でシクサーズのアシスタント・コーチだったチャック・デイリーはルーキーチームのHコーチ。 元シクサーズのダレル・ドーキンズはルーキーチームのアシスタント・コーチ役。

Return to top of page



■February 16, 2002■ EBA Delaware Express vs Harrisburg Horizon at Capital Union Center, Harrisburg (PA)

EBAのバナー。 黒の3番が森下選手。手前にいる、袖だけ黒のTシャツ姿が審判。これがEBAの審判の衣装らしい。  EBA(Eastern Basketball Alliance)のDelaware Expressでプレーする森下雄一郎選手の試合を見に、ハリスバーグまで行く。フィラデルフィアから車で数時間、ペンステイト大ハリスバーグ校の体育館が、この日の対戦相手、Harrisburg Horizonのホームコート。
 EBAというのは、東海岸の小都市を中心に活動をしているマイナーリーグ。一応プロリーグだが、サラリーは1試合あたり100ドル、週末に1〜2試合なので、月収にしても500〜800ドルくらい。このため、どの選手も平日には別の仕事をしていて、チームとしての練習も週末だけだという。チームの移動も、飛行機を使わずに車。東海岸にチームを集めているのは、こういった経費削減の意味もあるのだ。いわば草の根リーグなのだが、それでも地元のバスケットボール・ファンなどで500人くらいの観客が入っているのはさすが。


背番号3番、髪を金色に染めた森下選手。 この日、森下選手は初スタートだった。
 実は、Delaware Expressはこの週にコーチ交代が行われたばかり。成績不振のために、前のヘッドコーチがくびになったのだという。新しいコーチになってから、この試合までの練習は1回だけ。それが出てしまった試合で、選手たちは何をしたいかわからない状態。ポイントガードの森下選手も、思ったところに選手が行ってくれないので苦労していた。本人的にもあまりいいできではなかったらしい。


左の、こっちをにらんでいる(?)選手は元NBA選手だというのだけれど…(本文参照)
 試合前のウォームアップのときに、エクスプレスの中にひとりだけ、まるでYMCAでプレーしているような体格の人がいるなぁ、スタッフが混じって練習しているんだろうか、と思っていたら、なんと、この人は選手のひとり。しかも、あとから森下選手に聞いた話では、NBA経験者だという。確かに外からのシュートなど、ほかの選手に比べるとリリースがすばやいし、ソフトなタッチ。ただし、こんな体格(写真左)だから、ディフェンスでは足が動かず穴になっていた。肝心のNBA経験だが、家に戻ってから歴代NBA選手の名鑑を調べたところ、この選手の名前は見つけられなかった。サマーリーグに参加したのか、それともトレーニングキャンプだけに参加したということだったのかも。


写真にどう写るかにはこだわりがあるらしく、このために脱いでいたパーカーを着て、帽子をかぶる。
 試合の翌日、車でフィラデルフィアに戻る。森下選手はアムトラックで平日に居候しているマサチューセッツの知人宅に戻るというので、その前にアムトラック構内で取材させてもらう。そのときの話は、主に月刊バスケットボールに短期連載中のアメリカ留学事情に掲載予定(森下選手については、5月発売の7月号&6月発売の8月号に分けて掲載)のほか、ウェブマガジンDuniaにもコラムとして1本執筆。


●森下雄一郎選手のオフィシャルHPはこちら 

Return to top of page



■February 20, 2002■ Knicks at Bulls at United Center, Chicago

新調のブルズ・ユニフォームを着たJ・ローズ。ボケボケ写真で申し訳ないこちらも新しいブルズ・ユニのT・ベスト  前日、ブルズとペイサーズの間でのトレードが成立。これが西と東のチーム間のトレードだと、移動するだけで丸一日かかったりするのだけれど、インディアナ−シカゴは車で3時間の距離だから、トレードされた選手たちはそれぞれ問題なく移動し、昼間のうちに無事に健康診断を終了。たぶん、みんな当座の荷物だけ持ってロードゲーム感覚での移動だったに違いない。昼間のシュートアラウンドに取材に行った記者によると、ローズは白のストレッチリムジンで到着したとか。インディアナからだったら、飛行機よりはそのほうがずっと楽だし、早い。
 ブルズに入った3人(ローズ、ベスト、リチャードソン)は揃って10分遅れくらいで到着。シカゴの渋滞を甘くみていたに違いない。ロッカーに入ってきたベストを、元ペイサーズ・チームメイトのホイバーグが握手で迎える。その少しあとに入ってきたローズは、入り口のところでミシガン大後輩のクロフォードとハグ。ブルズのエクイップメント・マネージャーのジョンもそのあたりの人間関係はよく心得ていて、ロッカーの位置はベストがホイバーグの隣(元マーサーのロッカー)で、ローズはクロフォードの隣。新人リチャードソンはトレード直後に故障者リスト入りしたからか、ロッカー位置が決まってなくて、居場所がなかったのがちょっと気の毒だった。たぶん、次の試合までにはどこかに居場所を作ってもらえるはず。
 ローズもベストも、着替えるより先にすぐに記者たちに囲まれて取材を受けていたが、揃って思った以上に前向きなコメント。ベストの場合は出場時間が増えるわけだし、今シーズン後にFAで自分の行き場を選べるのだからそれも当然なのかもしれないけれど、ローズのほうもすでに気持ちを切り替えていたようで、最下位チームにトレードに対する愚痴も、骨を埋めるつもりだったペイサーズに対する恨みも一切なし。

 試合は、新ブルズの二人、特にローズの終盤での活躍でブルズがニックスに競り勝ち。終盤のローズの対アンダーソン、対スプリーウェルの1対1での勝負強さは、これこそブルズが求めていたものという展示会のようでもあった。ニックスのヘルプディフェンスがいまひとつという見方も…。
 ローズに引きづられて、ブルズの高卒新人二人も活躍。二人揃ってこんなにエネルギッシュな試合は初めて見たような気がする。チャンドラーは、ローズからのパスがこれまで経験したことがないタイミングでいいところに来るのに驚いたとか。意外なパスに最初はターンオーバー続きだったけれど、ローズに「すぐに慣れるからパスを出し続けてほしい」と言ったのだとか。ローズ加入について語るチャンドラーやカリーは嬉しそう。ペイサーズ時代に引き続き、また一気に弟分が増えたローズ兄貴であった。

 この日は、トレード期限の前日だったわけだけど、チームがどれだけアクティブにトレードの交渉をしているかどうかは、記者席を見ると一番よくわかる。ニューヨークから来た番記者たちでコート上の記者席にいたのは1〜2人だけ(全部で4−5人の記者がNYから来ていた)。残りの記者は、試合の最初から最後まで、メディアルームのテレビで試合を見ながらトレードのニュースを取材、原稿を書いていたらしい。ブルズの番記者も、コートサイドとメディアルームを行ったり来たり。結局、この時点で交渉中だったニックスのトレードは夜中に決裂、ブルズもこれ以上のトレードはなかった。

Return to top of page



■February 22, 2002■ Suns at Bulls at United Center, Chicago

 大きなトレードをしたばかりのチーム同士の対戦だったために、両チームともに単純なターンオーバーが目立つ。そのうえ、審判はひとりがNBAルーキーで、残り二人もNBA経験10年未満、プレイオフで吹いた経験もあわせて8試合だけという若手チームだったために、厳密に笛を吹きすぎで、ブツブツと切れる、流れが悪い試合だった。こういう試合を見ると、NBAの試合の流れの中で審判の柔軟な笛の吹き方がどれだけ大きな存在なのかがわかる。国際大会ならともかく、NBAのような見せるためのバスケットボールでは、勝負に関係ないところでのファウルは適当に流すことも審判の技術だと思う。

試合前、シュート練習に出てきたマーブリーが、ジョージア工科大の先輩、ベストに挨拶。  試合は、勝負どころでローズがシュートを決め、チャンドラーがリバウンドを取るという、2日前と似た終盤の展開でブルズの勝ち。負けたサンズの試合後のロッカールームはさすがに暗い。
 一番最後にシャワーから出てきたステフォン・マーブリー、トレードでチーム再建に入ったことは認めながらも、プレイオフはまだ現実的な目標だ(「5、6連勝すればすぐにプレイオフ戦線に戻れる」)と主張していたけれど、その言葉に力なし。負けたあとだから力がなくて当然かもしれないけれど、かなりフラストレーションがたまっているようだった。コーチ交代に続いてのトレードだっただけに、選手たちも思うところがいろいろあるのだろう。
 ブルズでは、ローズがマリオンにマークされてボールを受け取るのに苦労していた分を、マーカス・ファイザーが安定した活躍で補っていた。2日前のトレード後初試合はインフルエンザで休みだったのだが、家のテレビで試合を見ていて、早くチームに加わりたくてムズムズしていたらしい。

イロイロ
 試合前のロッカールームにペニーがいないと思ったら、前日のメンフィス戦後、膝の治療のためにトロントに行ったらしい(まだアメリカでは認められない機械を使うので、トロントまで行かなくてはいけない)。3回治療を受けるので、ペニーがフェニックスに戻るのは25日だけど、ペニーのかわりにスターターに入ったジョー・ジョンソンは、トレード後2試合目の割になかなかの活躍だったので、とりあえずの穴は埋められるはず。

 チャンドラー応援隊登場。チャンドラーがベンチに座っている間にサンズが追い上げると、ベンチ裏のファンから「タイソン! タイソン!」の合唱。彼はプレーがエネルギッシュで一生懸命だから、見ていて気持ちいい。「前よりまわりのゲームがゆっくりに感じる」というから、だいぶNBAの試合に慣れてきたようだ。2日前には失敗していたローズとのスクリーン&ロールプレイもきちんと成功。

 今シーズン限りで引退と発表したダン・マーリー。引退後の予定を聞くと、「毎日36ホールのゴルフ」だそうな。マーリーのゴルフはCGA(有名人ゴルフ大会)で何度か見たことがあるけれど、NBA選手の中ではけっこう上手なほうだと思う。フェニックスのレストランもまだ経営しているし、娘は3人いるし、犬が2匹いるしで、「これでも、いろいろと忙しいんだヨ(笑)」

 オリンピックのアイスホッケーではロシアとアメリカが対戦。試合前のテレビでアメリカが3対0と大量リードしたのを見て、マーリーやアウトローがロシア出身のサカリディス(ロシア出身)をからかっていた。そのあと、ロシアが3対2にまで追い上げたのだけど、残念ながらこれはロッカールームのメディアアクセス時間が終わったあとで、サカリディスの反撃があったのかは不明。…というか、ロシアの追い上げはすでにチームミーティング〜コートに出る時間だったので、テレビでホッケーを見ている余裕があるわけないか。

Return to top of page



[ home ] [ what's new ] [ profile ] [ scrapbook ] [ attic ] [ link ] [ mail ] [ BBS ]