Yoko's scrapbook


September 2001


 9/5 マイケル・ジョーダン ピックアップゲーム "Camp MJ" @ Hoops the Gym, Chicaago
 9/6 ピックアップゲーム "Camp MJ"...without MJ @ Hoops the Gym, Chicaago
 9/12 ジョーダン:惨事と復帰報道についてコメント MJ on tragedy, media @ Hoops the Gym, Chicaago
 9/13 ペニー・ハーダウェイ インタビュー Penny Hardaway interview @ Hoops the Gym, Chicaago


 scrapbook index
   August 2001     October 2001



[ home ] [ what's new ] [ profile ] [ scrapbook ] [ attic ] [ link ] [ mail ] [ BBS ]



■September 5, 2001■ "Camp Jordan" at Hoops the Gym, Chicago

【注】"Camp Jordan"という呼び方について
 ゴロがいいので私も"Camp Jordan"という呼び名を使っているけれど、もちろん、これは正式名称ではない。一度、ティム・グローバーと話しているときにこの呼び名を口にしたら「"Camp Jordan"じゃなくて、"Camp Jump Attack"だからね」と訂正されてしまった(Jump Attackはティムの会社の名前)。実際、夏のこのピックアップゲームはジョーダン復帰のために急きょ計画されたことではなく、実はジョーダンが復帰を考え始めるよりずっと前から、もっと正確に言うと、ジョーダンが前回の引退を発表するより前から、夏のNBA選手のピックアップゲームの場として企画されていたことだった。

 最近のマイケル・ジョーダンはほとんどどのメディアとも1対1のインタビューをしていないから、先月のインタビューはアメリカの媒体にも売り込めると思うのだけれど、考えがあってそれはやらないでいる。でもせっかくの貴重なインタビューなのに少しもったいないような気がして、ヨーロッパの媒体に売り込んでみた。いくつか交渉成立し、まず11日か12日のポルトガルの新聞に掲載されることになった。そのほかにもまだ交渉中。で、その交渉で間に入ってくれている人にインタビューを送って読んでもらったところ、「これはジョーダン復帰だね。それ以外ありえない」との感想が返ってきた。7月にジョーダンの顔を見たときに「9割復帰」と思っていた私は、むしろ、あのインタビューでのジョーダンの言葉が思った以上に慎重に感じて、自分の頭の中の復帰バロメーター(ESPNのサイトにそんなのがありますネ)を9割復帰から85%くらいに戻していたのだけれど。まぁ、いきなりあのインタビューをいきなり読んだら復帰だと思う気持ちはわかる。

 さて、85%にまで戻されていた私の頭の中のジョーダン復帰バロメーターは、この日また9割を越えた。久々に、"Camp Jordan"、つまりジョーダンの復帰にむけてのトレーニングを兼ねたピックアップゲームを見に行ったのだ。8月20日に本格的な"Camp Jordan"が始まってからは初めて。シカゴの地元紙ではろくな選手は残っていないかのように書かれていたけれど、思ったほどひどくもない。その記事には今日明日にも去りそうに書いてあったペニー・ハーダウェイはまだ残っているし、シカゴ組のアントワン・ウォーカー、マイケル・フィンリー(見た感じもうシーズン中のようなコンディションだった)もいた。今週からはジミー・ジャクソンも参加。なんでも、LAのほうで(@UCLAかな?)ピックアップゲームをしていたらしいが、参加している選手のレベルがいまいちで、アントワン・ウォーカーに誘われてこっちに来たらしい。
 Hoops the Gymを入ったところで、シカゴ・サンタイムス紙のコラムニストで、時々ESPNマガジンなどESPN関係の仕事をしているリック・テランダーとばったり。彼はこのジムの共同経営者が友達であるのに加えて、長年の取材でジョーダンの信頼を得ている(よくジョーダンの独占インタビューもとっている)ということで、このジムへの出入りを許されているようだ。もう一人、元ブルズ専属テレビのサイドラインレポーターだったルー・カネリスも毎日来ているようで、もしかしたら何かジョーダンといっしょに仕事をしているのかもしれない。これまで、何度かこのジムでのピックアップゲームを見に来て出会ったメディアはリックとルーの2人だけ。そのほかに見学しているのは、選手の友達や、ティム・グローバーがOKした人たちのみ。入り口のところでは厳しいチェックが入るけれど、かといって、いったん中に入ればそれほどピリピリしているわけでもない。

 ゲームは10点先取で、ゲームごとにチームの入れ替え。この日は6ゲーム行われ、ジョーダンはそのうち4ゲームに参加。無理をするわけではなく、時とタイミングを選んで、いろんなプレーが通用するかどうかを試しているという雰囲気。マッチアップしていたのは、最初のゲームがイリノイ大のセルジオ・マクレーン、次の2ゲームがフィンリー、最後にペニー・ハーダウェイ。ピックアップゲームでの勝ち負けは、本人たちのプライド以外にあまり意味をもたないと思うけれど、一応書いておくとジョーダン・チームは2勝2敗。7月に見たときよりもインサイドに攻め込む場面が多く見られる。まだ完全に復調とはいえないけれど、シュートがよく決まっていたし、ディフェンスも、フィンリーやペニー相手に随所でかなりタイトなディフェンスをしてみせていて、だいぶコンディションをあげてきたのがわかる。

 ピックアップゲーム後、リック、ルーといっしょにジョーダンと立ち話。どうやら、ようやく膝の痛みがなくなってきたらしく、かなり復帰に自信ありそうな様子に見えた(これも、復帰バロメーターが9割を超えた理由のひとつ)。あとからリックやルーと話していて、「ジョーダンが復帰しないシナリオはひとつだけ。これから復帰までにまた大きな故障をすること」という意見で3人とも合意した。
 話している間に、何度かGMとしてのジョーダンの横顔も見られた。特に、ジャマール・クロフォード(現ブルズ)獲得のトレードが不成立に終わった話のときは悔しそうで、「彼がFAになったときにはキャップルームをあけておくよ」とまで宣言。かなりのお気に入りらしい。

 そのクロフォード、7月にこのピックアップゲームで怪我した左膝にブレースをして、この日も見学に来ていた。ほとんど毎日見に来ているらしい。もうふつうに歩いていて、ゲームが始まる前にはみんなに交じってシューティングもしていた。帰りに玄関のところにいたので立ち話をしたけれど、ブレースも月曜にはとれるらしい。すでにプールの中に入ってのリハビリやトレーニング・バイクもしているとか。試合に復帰できるのは2月くらいらしいけれど、「この間にウェイトトレーニングができるからよかったよ」と前向きだった。ジョーダンに見こまれて、彼も選手として自信をつけてきているのかもしれない。

 そうそう、ジョーダンのお気に入りといえば、ジョーダンの息子二人も来ていた。二人とも、しばらく見かけないうちに背が大きくなっていてびっくり。見たところ、長男ジェフリーくん(12才)はジョーダンの肩くらい?で、次男マーカスくん(10才)はそれよりひと回り低いだけ。なんでも、マーカスくんのほうが大きな足をしているらしく、最終的にはマーカスくんのほうが大きくなるのでは、と某ジョーダン関係者。二人ともサイドラインのゴールを使って熱心にシュートをしていたから、父親譲りのバスケ好きは健在らしい。


Return to top of page



■September 6, 2001■ "Camp Jordan" ....without MJ at Hoops the Gym, Chicago

 2日続けて"Camp Jordan"に行く。ところが、この日は来るはずだったジョーダンが現れず。主のいない“キャンプ・ジョーダン”になった。それでも、ピックアップゲームはなかなか競争が激しく、見ていて面白かった。

Competition
 ゲームが始まったときはぴったり10人だったので、二チームに分かれて続けて3ゲーム。メンバーはこんな感じ。このままNBAチームになってもけっこういけるんじゃないかと思うメンバー構成だ。
 【チーム1】 トニー・ハリス(下のPenny....を参照)、ジミー・ジャクソン、アントワン・ウォーカー、チャールズ・オークレー、イヴァン・イシュマイヤー
 【チーム2】 ケビン・エドワーズ、マイケル・フィンリー、ペニー・ハーダウェイ、ジュワン・ハワード、トーマス・ハミルトン
 2ゲーム目の途中でダグ・ウェスト(3才くらい?のかわいい息子がいっしょだった)が来たのだけど、2ゲーム目が終わって1勝1敗になったことで収まりがつかない選手たちが、そのままのメンバーでもう1試合やると言い出したためにウェストはもう1試合待ち。4ゲーム目にようやく参加できたのだけど、このゲームが終わると他のメンバーがみんな疲れたと言い出し、あっさりとこの日のピックアップゲームは終了。みんなは満足そうなのに比べて、物足りなそうなウェスト。このためにシカゴに来たのだとしたらちょっと気の毒だった。
 ダグ・ウェストを締め出してまで続けた3ゲーム目、9−9からマイケル・フィンリーがシュートを沈めてチーム2の勝ち。
Referee
 NBA審判がなんと3人来ていた。前日は2人だったのに。ピックアップゲームにNBA審判3人とはなんと豪勢な。審判も、お金をもらってシーズンへのトレーニングができれば言うことなしか。
Penny the mentor
 ピックアップゲームが始まる前、ペニーが若い選手相手に熱心にシュートのしかたなどを教えている。相手はどうやら、テネシー大を卒業したばかりのトニー・ハリス。ペニーと同じメンフィスの出身で、どうやら昔からペニーに憧れ、ペニーも弟子のように気にかけているらしい。
Bulls new wave?
 オークレーは最初から来ていたけれど、それ以外にもブルズの一団が到着。GMアシスタントのピート・マイヤーズ、毎日見学のジャマール・クロフォードのほか、たぶん、このジムはお初でこの日はとりあえず見学という様子のエディ・ロビンソン。もしかしたらジョーダンに会いたかったのかも? ちなみに、一時期はブルズのメンバーはここに来ることを禁止されているのではという憶測も流れたけれど、8月中旬になって、それを打ち消すようにBJアームストロングとピート・マイヤーズがティム・グローバーのところに電話してきて、若手をピックアップゲームに参加させたいと言ってきたらしい。それ以来、ルーキーのタイソン・チャンドラーやトレントン・ハドソンなどが時々ゲームに参加している。ブルズのフロントも最近はこういった選手関連のことではBJやマイヤーズを前面に出していて、イメージアップを図っているようだ。


Return to top of page



■September 12, 2001■ "Camp Jordan" ...and media  at Hoops the Gym, Chicago

 テロ惨事から一夜明けた。本当は前日に行くつもりだったHoops the Gymに行く。さすがに、11日は"Camp Jordan"も緊急中止になったらしく、ジョーダンもずっとテレビを見ていたらしい。
 「きのうのことを考えたら、自分の復帰なんてどうでもいいことだ (Who cares about my comeback?)」とジョーダン。確かに、多くの人の命が失われた惨事を考えると、バスケットボールなんて些細なことに思えてくる。ジョーダン復帰のニュースも吹っ飛んでしまっていた。

・・・     ・・・     ・・・

 そのジョーダン復帰ニュースだが、10日夜あたりからAPなどが伝えていた「ジョーダン復帰確定」のニュースに対してジョーダンはかなり怒っていた。10日夕方、ジョーダンはHoops the Gymの外で待っていた3人の記者と立ち話して、なぜ復帰したいのか、今の状態はどんなか、と言った質問に答えた。その取材を受けたことは確かだった。でも、会話の中でジョーダンは「復帰を決めた」なんてひと言も言っていなかった。それなのに、まるで復帰を断言したかのような報道となって、全世界に伝わってしまっていた。
 記事をよく読めば、確かにジョーダンが「復帰を決めた」と言っている箇所はない。でも、見出しや地の文章の補足によって、ジョーダンのコメントはことごとく復帰決定コメントであるかのように扱われていた。そのことを怒っていた。特に、記事を書いたひとり、APの記者はジョーダンが前から信頼していたベテラン記者だっただけにがっかりしたようだ。
「結局、最初から書くことを決めて、それにあったコメントが聞きたかっただけなんだ」とジョーダン。

 少し前に掲示板のほうで、選手の言葉がねじまげられて伝えられること(英語で言うと"misquote"されること)についての話が出ていたので、いい機会だから、このことに少し踏み込んで書いておこう。
 AP記事が出て、日本で大ニュースとなって出回ったときに、私は掲示板で、「これまでここで書いてきたことと同じなのに」と書いた。別に、自分のほうが先に書いたとか、そういうことを言いたかったわけではなく、同じ内容でも、記事の書き方次第でだいぶ印象が変わってしまうということを言いたかったのだ。また、APが書いたから大ニュースに違いないという判断基準に、ちょっぴり疑問を投げかけたかったのだ。
 ジョーダンが復帰に向けてかなり自信をつけてきていることは、少し前から感じていた。私と同じようにピックアップゲームを見ているリック・テランダーらも、ESPNでそのことを書いたり喋ったりしていた。でも私もリックも、ジョーダンが決断を下したと断言したわけではないから、センセーショナルに扱わなかっただけなのだ。
 日本から聞いた話によると、今回のAP記事は、まるで大ニュースであるかのように"Urgent"(至急)のタグがついて全世界に流されたらしい。その"Urgent"の文字と、復帰が確定したかのような見出しだけで、ジョーダン復帰宣言と受け止め、大ニュースとして扱った媒体があることは間違いない。大々的に取り上げられている記事の見出しだけを見て、「復帰決定」と早とちりしてしまった読者が多かったことも間違いない。
 さらにつけ加えると、APの記事が流れた直後に、ワシントン・ポスト紙がジョーダンに連絡をとり、「そんなこと(復帰決定)は言っていない」というコメントをとっている。そのあと、ジョーダン自身もAP報道を否定するステートメントも出している。でも、最初のAP記事の「復帰決定」の記事を出した媒体で、あとからジョーダンのステートメントを報道した媒体はどれだけあるのだろうか?

 とはいえ、実は私は、ジョーダンが怒っているほどAP記者が全面的に悪かったとは思わない。ジョーダンのあまりに自信あふれる言葉と表情に、記者自身が「これは復帰間違いない」とエキサイトして、その興奮が記事にも出てしまったのではないかと思うからだ。見出し(これは記者がつける場合のほうが少ない)や細かな表現にもう少し気を使ったほうがいいとは思ったけれど。
 どんな客観的に書いた記事でも、書いた人の主観が入ってくる。それは避けられないことだし、それ自体が悪いこととは思わない。私も、なるべく選手たちが言いたかったことをそのまま伝えたいと思って記事を書いているけれど、それはあくまで私が受け止めたその選手の姿でしかなく、別の人が見たら別の受け止め方があると思う。それなら選手本人が書いたものなら間違いないかというと、そうとも限らない。たとえば私が自分のことを書くとしたら、自分をよく見せたいという気持ちが働くと思うから。
 要は、記事の見出しや大きさなどではなく、記事の内容をきちんと読むことで、本当に書かれていることは何なのかを判断しましょうね、という話。

 私の意見を聞かれれば、ジョーダンは復帰すると思う、と断言します。でも、ジョーダンがそのことを決定したのかと聞かれたら、今の時点ではそれはわからない、としか言えません。APの記事も、よく読んだら、復帰しそうだというAP記者の「感想」であることがわかるはず。

Return to top of page



■September 13, 2001■ Penny Hardaway interview @ Hoops the Gym, Chicaago

Penny  Hoops the Gymのピックアップゲーム前に、ペニーにインタビュー。前の夜、ふと思い立って掲示板で質問を募集したら、ひと晩のうちにたくさんの質問を寄せてもらった。感謝の気持ちをこめて、ペニー・ファンの多くが聞きたいと思うトピックについてのコメントをここでご報告。(ほかにも、いくつか使わせてもらった質問があるのだけど、それは記事に書くときにまわさせてください)
 オーランドの最後のシーズンにペニーをインタビューしたときは、なんだかネガティブなコメントばかりで、見るからに疲れてナーバスになっていっているようだったペニーだけれど、今回は、満面笑顔の写真でもわかるようにかなり前向きでリラックス。どうやら体調がいいのがメンタル面にもプラスになっているようだ。


ほっぺたふっくらのペニー 30歳になって。
「ここまですごく早かった。でも、あと8年できると思っているんだ。ここまでの8年はあっという間だったけれど、次の8年、十分に満喫しようと思っている」
ポジション
「今シーズンは両方(PGとSG)やりたい。夏の間ずっとポイントガードをやっていて、まるで昔に戻ったような気分で楽しかった。ポイントガードをやることで、ゲームに対する愛が戻ってきたと思う」
ステフォン・マーブリー
「彼とのコンビはすごくうまくいくと思う。セブンティシクサーズがアレン・アイバーソンを使っているようにステフォンを使うこともできる。彼ならベースラインのスクリーンを使ってうまく攻めることもできるし、ボールを渡し、彼が好きなようにプレーしてもいい」
「ニューヨークに行って(マーブリーに)会ってきた。彼が子どものためのファッションショーとキャンプをしていたから、それを手伝ってきたんだ。時間をとって彼を訪れて、ゆっくり話しもたかったからね。実はきのうも(電話で)話したんだよ。いろんなことを話している。勝つこととか。彼もこの2年くらい勝っていないから、サンズに来れたことを喜んでいるみたいだ。僕も彼が来てくれて嬉しい。勝ちたいという強い気持ちを持っている選手は大好きだ。毎試合全力を尽くしてくれるからね」 「(数年前の二人の言い争いについて)単にお互いの競争心からくるものだった。彼とはそのことも話したよ。二人とも熱くなってトラッシュトークをしただけということで意見が一致した。これから戦うという2人のボクサー記者会見で“叩きのめしてやる”“やられるのはお前だ”と言いあっていて、それでも戦い終わったあとはハグしあってるだろ、そういうようなものだったのさ」
ジェイソン・キッド
「彼とのことはすごく残念だった。誰だって怪我したいと思って怪我するわけではない。僕がサンズに入った年の彼も怪我したかったわけではないだろうし、今年(昨シーズン)の僕だって怪我はしたくなかった。でも、計画通りに物事は進まなかった。一緒にプレーする機会にほとんど恵まれず、コンビはあまりうまくいかなかった」
「(トレード後)何度かジェイソンと話そうと電話した(メッセージを残した)のだけれど、むこうから電話はかかってきていないんだ。トレードにがっかりしていて、誰とも話したくないのだろうと思う」
故郷メンフィスへのトレードの噂
「トレードは望んでいない。あのチームは今はまだ再建しているところだからね。もしメンフィスにトレードになったら、喜んで故郷に帰るけれど、故郷に戻るために自分からトレードを要求するほどではない」

etceteras
・もらった質問の中に、「今季10試合以上プレーしないと解雇という条項があるそうだけれど、そのことについてどう思うか」というのがあった。私もこの条項についてはしばらく前のアリゾナの新聞記事で読んだ記憶があったので聞いてみたところ、彼の契約にそういった条項はないとのこと。
(11/27 追記)
 10試合以上の謎が判明。これはペニーの契約の問題ではなく、FAになるならないの問題でもなく、保険会社からおりる保険と、リーグからのサラリーキャップ救済枠(injury exception)の問題だったようです。つまり、ペニーが今季11試合以上に出場しなければ、リーグから故障者救済枠のサラリー枠を認められる。さらに、チームが契約している保険会社からは、ペニーのサラリーの80%が支払われるのだそうです。


・このインタビューが行われたのはテロ事件の2日後だったが、その時点ではペニーの知人で被害にあった人はいないとのことだった。


Return to top of page



[ home ] [ profile ] [ scrapbook ] [ attic ] [ link ] [ mail ] [ BBS ]